2023年
- 東恩納 司 岡山県薬剤師感染症セミナーISOP(Web;2/6)
「抗生剤の適正使用について~ガイドライン改訂を踏まえて~」 - 有木 沙織 第三回慢性腎臓病オンライン研修会(Web;1/15)
「CKD患者の服薬指導と注意点」 - 有木 沙織 病院薬剤師・かかりつけ薬剤師とドクターが考えるCKD医療連携セミナー (Web;1/24)
「病院薬剤師の立場からみた多職種連携への期待」
2022年
- 佐田 光 令和4年度 造血細胞移植看護STEP UP研修 (Web;12/17)
「移植前処置の抗がん剤の特徴と副作用対策のキホン」 - 蔵田 靖子 中四国薬物療法カンファレンス(Web;11/24)
「診療データからみたCINVマネジメントの実際と課題」 - 鍛治園 誠 第4回Taiho Web Lecture for Pharmacist in Chugoku Area(Web;11/18)
「がん治療に起因した口腔内有害事象へのアプローチ」 - 村川 公央 薬剤師のための災害医療スキルアップセミナー② in 岡山(岡山;11/16)
「救護所における薬剤師の活動 ~岡山県病院薬剤師会の関わり~」 - 鍛治園 誠 徳島大学病院-岡山大学病院 合同カンファレンス(Web;11/14)
「岡山大学病院での外来診療における薬剤師の関わり ~がん化学療法を中心に~」 - 鍛治園 誠 外来化学療法におけるチーム医療(Web;11/10)
「外来がん治療における薬剤師業務の現状と課題」 - 鍛治園 誠 フォーミュラリ推進を考える会 in OKAYAMA ~バイオシミラーへの期待~(Web;10/11)
「バイオシミラー導入における薬剤師の役割と課題」 - 鍛治園 誠 安佐薬剤師会研修会(Web;10/20)
「がん治療の地域連携推進に向けての現状と課題」 - 鍛治園 誠 Pharmacist Seminar in 岡山(Web;10/31)
「がん治療における薬剤性間質性肺炎の患者フォローに必要なスキル」 - 有木 沙織 第2回慢性腎臓病(CKD)オンライン研修会(Web;10/2)
「CKD患者の服薬指導と注意点」 - 鍛治園 誠 Pfizer Oncology Biosimilar Internet Symposium(Web:9/30)
「バイオシミラー導入と診療報酬改定への取り組み」 - 鍛治園 誠 Endometrial Cancer Seminar(Web;9/26)
「外来でのがん化学療法マネジメントの実際~分子標的薬のマネジメントを中心に~」 - 久保 和子 第61回薬学教育者ワークショップ中国・四国 in岡山(岡山:9/18・19)
タスクフォース - 村川 公央 ノバルティスファーマ社内研修会 (7/12)
「トレーシングレポート実情と今後の課題」 - 蔵田 靖子 CINV Symposium in 岡山~アロカリス発売記念~ (Web;7/5)
「CINVマネジメントの現状と課題」 - 正岡 康幸 急性期病院薬剤師対象 輸液・栄養セミナー in 中四国 (Web;7/6)
「抗がん薬調製におけるリスクマネジメント~職業性暴露対策を含めて~」 - 江角 悟 第5回 精神科リエゾン他職種研究会 (ハイブリッド・岡山;7/6)
「不眠症治療における適切な薬剤選択~せん妄リスクの観点から~」 - 鍛治園 誠 慶應義塾大学薬学部 生涯学習 公開講座 (Web;6/25)
「薬剤師がおさえておくべき薬剤性口腔内トラブルと対応」 - 江角 悟 岡山県病院薬剤師会南地区学術講演会(オンライン)(6月15日)
「せん妄対策におけるベンゾジアゼピン受容体作動薬の処方適正化と不眠症に対するオレキシン受容体拮抗薬の有用性」 - 江角 悟 岡山県精神科病院協会薬剤師部会研修会(オンライン)(6月5日)
「統合失調症薬物療法における肥満・体重増加の副作用について」 - 座間味義人 5月度 定例学術講演会 (Web;5/19)
「大学病院薬剤部における臨床業務・研究・教育と今後の展望」 - 正岡 康幸 レンバチニブ適正使用セミナー in 岡山 (Web;5/14)
「レンバチニブの副作用マネジメントの実際~内服サポート外来の体制を含めて~」 - 座間味 義人 第一回佐賀県病院薬剤師会学術講演会(オンライン)(5月14日)
「大規模医療情報データベースを基盤とした医療薬学研究」 - 有木 沙織 Renal Online Seminar~CKD治療と高カリウム血症を考える~(オンライン)(4月28日)
「CKD診療における薬剤師の関わり ~当院でのロケルマの使用経験も含めて~」 - 東恩納 司岡山県病院薬剤師会 定例学術講演会(4月21日)
「病院薬剤師が実施すべき感染対策」 - 鍛治園 誠 薬剤師のための関節リウマチ診療update ~バイオシミラーが貢献できること~(オンライン)(4月11日)
「病院経営・医療経済を考慮したバイオシミラー導入について考える」 - 佐田 光 造血細胞移植看護基礎研修I・II eラーニング(オンライン)(3月22日~)
「基礎研修Ⅰ:3 抗がん薬の管理」「基礎研修Ⅰ:4 抗がん薬の種類・特性」 - 正岡 康幸 第4回 岡山県がん薬物療法セミナー(オンライン)(3月26日)
「肺がんの薬物療法」 - 鍛治園 誠 日本臨床腫瘍薬学会 共催セミナー(オンライン)(3月12日)
「がん医療におけるトップランナーからの提言」 - 村川 公央 おかやま薬学フォーラム2021(オンライン)(2月20日)
「トレーシングレポートを上手く活用するために」 - 鍛治園 誠 第4回岡山大学病院「連携充実加算・特定薬剤管理指導加算2」に関する講習会(オンライン)(2月18日)
「「連携充実加算」について」 - 正岡 康幸 第4回岡山大学病院「連携充実加算・特定薬剤管理指導加算2」に関する講習会(オンライン)(2月18日)
「肝がんの薬物療法」 - 岩田 直大 第4回岡山大学病院「連携充実加算・特定薬剤管理指導加算2」に関する講習会(オンライン)(2月18日)
「免疫チェックポイント阻害薬の副作用(irAE)」 - 佐藤 晶子 岡山大学病院 139回緩和ケア勉強会(オンライン)(2月17日)
「疼痛治療の薬剤最新トピックス」 - 村川 公央 令和3年度岡山県看護協会 一般研修(岡山市)(1月28日)
「薬の正しい使い方」 - 江角 悟 第68回岡山県病院薬剤師会がん薬物療法研究会(オンライン)(1月15日)
「精神症状を有するがん患者への薬学的介入について」 - 江角 悟 中四国薬物治療カンファレンス(オンライン)(1月13日)
「がん化学療法に伴う報酬機能障害の解明と治療薬探索の試み」
2021年
- 江角 悟 岡山大学病院認知症疾患医療センター2021年度 地域包括支援センター研修会(オンライン)(12月21日)
「新しい睡眠薬について」 - 佐田 光 令和3年度 造血幹細胞移植推進拠点病院セミナー 看護基礎研修Ⅰ(オンライン)(12月18日)
「前処置の抗がん薬について」 - 鋒山 香苗 第4回 若手医師・学生のための呼吸器スキルアップセミナー(倉敷市)(12月18日) 「病診薬連携で行う吸入支援のアウトカムの評価」
- 鍛治園 誠 第137回 緩和ケア勉強会(オンライン)(12月16日)
「疼痛治療の薬剤基礎知識②」 - 宮本 理史 第28回臨床薬理学講習会(オンライン)(12月12日)
「がんゲノム医療における CRC の役割と取り組みについて」 - 久保 和子 岡山県立倉敷天城中学校 総合学習(AMAKI学)(オンライン)(12月9日) 「「なるほどプロフェッショナル」:薬剤師の仕事について」
- 有木 沙織 岡山県病院薬剤師会オンライン勉強会(12月6日)
「CKDと薬剤師の関わりについて」 - 村川 公央 岡山県病院薬剤師会学術講演会(オンライン)(12月1日)
「岡山大学病院における乾癬治療に対する生物学的製剤の使用状況調査」 - 鍛治園 誠 第4回大学病院薬剤師学術交流会in九州(オンライン)(11月27日)
「がん治療を支えるための地域連携 ~体制整備から院内外の人財育成まで~」 - 村川 公央 吉備の杜 創造戦略プロジェクト ~雑草型人材育成を目指して~(オンライン)(11月25日)
「岡山県の医療資源の現状と課題」 - 正岡 康幸 岡山県薬剤師会 次世代薬剤師育成研修会(オンライン)(11月21日) 「レジメン(XELOX)および手足症候群について」
- 宮本 理史 第6回中国四国ブロックOncology Pharmacist Community Forum 2021(オンライン)(11月20日)
がんゲノム医療と薬剤師の役割 ~がんゲノム医療中核拠点病院の立場から~」 - 鍛治園 誠 第9回瀬戸内乳がんチーム医療研修会(オンライン)(11月19日)
「抗がん剤治療における薬剤師の役割」 - 黒田 智 第1回臨床研究・治験事務局ベーシックセミナー2021(オンライン)(11月13日)
「知ってほしい、治験薬管理の役割とは?」 - 中本 秋彦 第9回瀬戸内乳がんチーム医療研修会(オンライン)(11月12日) 「抗がん剤の副作用と対策」
- 正岡 康幸 岡山県がん薬物療法看護指導者研修(岡山)(10月30日)
「抗がん剤の分類と作用メカニズム」 - 鍛治園 誠 よりよい疼痛緩和を目指したスキルアップwebセミナー(10月26日)
「オピオイド鎮痛薬を安全に使用するために ~最近の話題から~」 - 鍛治園 誠 第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(10月24日)
共催セミナー13「薬剤師による外来がん化学療法での副作用マネジメント ~「これまで」と「これから」~」 - 鍛治園 誠 第135回緩和ケア勉強会(岡山大学病院主催)(10月21日)
「疼痛治療の薬剤基礎知識①」 - 中本 秋彦 Cancer Cahexia Update Seminar(オンライン)(10月13日)
「がん悪液質を解き明かす~エドルミズへの期待~」 - 村川 公央 第31回日本医療薬学会 日本薬科機器協会オンラインセミナー(10月9日)
「FiSMoを活用した禁忌・適応外使用の情報の把握」 - 座間味義人 次世代薬理学セミナー 2021 in 静岡(オンライン)(10月9日)
「データサイエンスを活用した臨床薬理学研究」 - 黒田 智 日本病院薬剤師会主催 第24回CRC養成研修会(オンライン)(10月1日)
「治験審査委員会の役割・機能と実施医療機関に必要な事務局業務の実際」 - 鍛治園 誠 第3回岡山大学病院「連携充実加算・特定薬剤管理指導加算2」に関する講習会(オンライン)(9月30日)
「「連携充実加算」について」 - 正岡 康幸 第3回岡山大学病院「連携充実加算・特定薬剤管理指導加算2」に関する講習会(オンライン)(9月30日)
「化学療法レジメンとは?」 - 蔵田 靖子 第3回岡山大学病院「連携充実加算・特定薬剤管理指導加算2」に関する講習会(オンライン)(9月30日)
「肺がんの薬物療法」 - 村川 公央 第47回中国四国医療情報学研究会(9月4日)
「薬剤管理指導記録作成における音声入力ツールの有用性の評価」 - 鍛治園 誠 Biosimilar Internet Symposium in 中国四国(8月25日)
「バイオシミラー導入について考える」パネリスト 鍛治園 誠 Oncology インターネット講演会(8月19日) 「irAEを見逃さないためのモニタリングのポイント ~薬剤師の目線から~」 - 鍛治園 誠 岡山県委託事業 在宅歯科医療等に従事する歯科衛生士研修(オンデマンド形式のWeb研修)
第1回「知っておきたい睡眠薬の基礎知識」 - 第2回「抗がん剤の副作用で手が上手く使えない?」
- 第3回「顎骨壊死って?薬が原因?」
- 正岡 康幸 令和3年度介護職員人材育成研修(8月7日)
「薬の基礎知識」 - 西原 茂樹 岡山県看護協会(8月3日)
「臨床に活かせる薬の知識」 - 村川 公央 健康サポートのための多職種連携研修会(7月25日)
「岡山県の医療・保健・健康・介護・福祉等の資源について」 - 正岡 康幸 肺がんつ・な・ぐWeb講演会2021(7月13日)
「肺癌薬物療法における副作用マネジメント(岡山大学病院での取り組み)」 - 川西 秀明 岡山救急・ICU薬剤師WEB講演会(オンライン)(7月14日)
「岡山大学病院ICU/CICUにおける病棟薬剤業務の現状と課題」 - 江角 悟 令和3年度精神科訪問看護研修会(7月8日)
「精神科訪問看護に必要な薬物療法の知識」 - 大川 恭昌 第9回JSEPTIC薬剤師部会セミナー ~敗血症の薬物治療を臓器系統別評価で学ぶ~(オンライン)(7月4日)
「重症患者における全身管理」「輸液療法」 - 鍛治園 誠 第3回香川薬剤研究会(オンライン)(6月22日)
「薬剤師に求められる外来がん治療でのフォローアップ ~薬剤師外来から薬・薬連携へ~」 - 江角 悟 2020年度第8回 日本精神薬学会・Web講習会(オンライン)(6月20日)
「せん妄の薬学的管理(岡山大病院の取り組み)」 - 正岡 康幸 甲状腺癌治療を考える会(オンライン)(6月18日)
「岡山大学病院におけるTKIのマネジメント~内服サポート外来の取り組みを通じて~」 - 黒田 智 第24回臨床研究・治験事務局アドバンスセミナー2021(オンライン)(6月12日)
「コロナ禍における治験実施について~実施施設側の対応~」 - 鍛治園 誠 第19回薬剤師のためのオンコロジーセミナー(オンライン)(6月12日)
「外来がん治療における副作用マネジメントと今後の展望~薬薬連携の充実による患者QOLの向上を目指して~」 - 東恩納 司 第37回感染対策地域連携会議(岡山)(6月11日)
「新型コロナウイルスワクチン解説」 - 江角 悟 岡山県精神科病院協会薬剤師部会研修会(オンライン)(6月6日) 「副作用データベースの精神科領域における業務・研究への応用」
- 鍛治園 誠 第13回がん薬剤学会ランチョンセミナー3(愛媛)(5月29日)
「外来での経口抗がん薬治療における薬剤師の介入と保険薬局との連携強化に向けて」 - 中本 秋彦 岡山県病院薬剤師会西地区学術講演会(オンライン)(5月27日)
「外来がん薬物療法における薬剤師の関わり」 - 鍛治園 誠 Taiho Web Lecture for Pharmacist in Chugoku Area 岡山(岡山)(4月23日)
「がん治療における制吐療法」 - 江角 悟 これからの臨床薬学を考える会(千葉、オンライン)(4月17日)
「ベンゾジアゼピン系薬剤の適正使用における薬剤師の役割を考える~周術期と減薬の場面を中心に~」 - 丸尾 陽成 第65回 岡山県病院薬剤師会 がん薬物療法研究会(岡山、オンライン)(4月17日)
「病棟薬剤師のがん化学療法への関わり~外来治療につなげる指導~」 - 村川公央 糖尿病診療を気楽に語る会(岡山)(3月17日)
「問合せ簡素化プロトコルあよびトレーシングレポートの運用状況」 - 村川 公央 健康サポートのための多職種連携研修会(3月14日)
「岡山県の医療・保険・健康・介護・福祉等の資源について」 - 江角 悟 病院業務におけるスキルアップを考える会HOPS ~Hospital Pharmacists' Skill Up~ Web Seminar(静岡、オンライン)(3月12日)
「当院におけるせん妄対策活動と薬剤師のかかわり」 - 鍛治園 誠 岡山大学病院「連携充実加算・特定薬剤管理指導加算2」に関する講習会(2月18日)
「「連携充実加算」について」 - 正岡 康幸 岡山大学病院「連携充実加算・特定薬剤管理指導加算2」に関する講習会(2月18日)
「化学療法レジメンとは?」 - 岩田 直大 岡山大学病院「連携充実加算・特定薬剤管理指導加算2」に関する講習会(2月18日)
「大腸がんの薬物療法」 - 江角 悟 岡山県薬剤師会認知症対応力向上研修会(1月24日)
「認知症治療に用いられる薬の基礎知識」 - 中本 秋彦 第64回岡山県病院薬剤師会 がん薬物療法研究会(1月16日)
「外来がん治療に対する薬剤師の役割と認定取得に向けた教育体制の構築」
2020年
- 村川公央、勝部理早、椋田千晶
神戸薬科大学病院研究フェア(12月21日)
「大学病院の魅力と病院薬剤師の展望」 - 江角 悟
京都精神科薬剤師Onlineセミナー(12月14日)
「岡山大学病院における精神科業務への薬剤師の関わり」 - 鍛治園 誠
岡山県委託事業 在宅歯科医療等に従事する歯科衛生士研修(オンデマンド形式のWeb研修)
第1回「口腔ケアとお薬についての基本的注意事項 ~知っておきたいこと~」
第2回「がん治療と口腔トラブル」
第3回「歯科領域で汎用する薬剤の特徴と注意点 ~痛み止め~」 - 大川恭昌
岡山県薬剤師会 災害対策特別委員会 災害薬事Co育成事業
第1回 災害医療体制研修会(9月27日)「DIG 災害図上訓練」ファシリテーター
第2回 基礎研修会(11月3日)「災害時におけるロジスティクス?基礎?」講師
第3回 継続研修会(2月14日)「災害時におけるロジスティクス?発展?」講師 - 佐田 光
岡山大学・造血細胞移植推進拠点病院 看護基礎Web研修会Ⅰ・Ⅱ(12月12日)
「抗がん薬について」 - 森下陽介・東恩納司
第35回感染対策地域連携会議(岡山、12月11日)
1.AST活動の現状調査に関するアンケート調査(森下陽介)
2.岡山大学病院でAST活動の取り組みの紹介(東恩納司)
3.AMR対策のためのJ-SIPHEへの登録について (東恩納司) - 錦織淳美
岐阜薬科大学 文部科学省科学技術人材育成補助事業 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)」 ロールモデル講演会(12月4日)
「病院薬剤師が行う臨床研究について」 - 久保和子
岡山県立倉敷天城中学校 総合学習(AMAKI学)(12月1日)
「「なるほどプロフェッショナル」薬剤師の仕事について」 - 江角 悟
岡山県精神科病院協会薬剤師部会オンライン研修会(11月29日)
「ベンゾジアゼピン系薬剤服用患者に対して薬剤師は何ができるか?~学術第2小委員会のアンケートから考える~」 - 鍛治園誠
乳癌 経口分子標的薬セミナー(11月26日)
「アベマシクリブ導入・継続時の副作用マネジメント」 - 鍛治園誠
第8回瀬戸内乳がんチーム医療研修会(11月20日)
「抗がん剤治療における薬剤師の役割」 - 村川公央
岡山医師会プライマリケア研究会(11月13日)
「大学病院と保険薬局との連携~問合せ簡素化プロトコルおよびトレーシングレポート運用状況~」 - 中本秋彦
第8回瀬戸内乳がんチーム医療研修会(11月13日)
「抗がん剤の副作用と対策」 - 小川 敦
第30回日本医療薬学会年会 薬物療法専門薬剤師ワークショップ「~ジェネラリストとしての薬剤師力を磨く(2)~実践!複合疾患を有する患者への薬学的アプローチ」(10月24日)
ファシリテーター - 村川公央
糖尿病診療を気楽に語る会(10月22日)
「問合せ簡素化プロトコルおよびトレーシングレポートの運用状況」 - 正岡康幸
岡山県病院薬剤師会 西地区学術講演会(10月22日)
「外来がん化学療法における薬剤師の関わり」 - 佐田 光
鳥取県中Webセミナー(10月17日)
「移植病棟の薬剤師の役割」 - 正岡康幸
肝細胞癌治療のチーム医療を考える会(10月12日)
「多職種連携によるレンバチニブの副作用マネジメントー当院における現状と今後の展望-」 - 正岡康幸
第63回岡山県病院薬剤師会 がん薬物療法研究会(10月10日)
「がん薬物療法における薬剤師の関わり-内服化学療法サポート外来の取組みを中心に-」 - 正岡康幸
介護職員人材育成研修(9月26日)
介護職ファーストステップ研修「薬の基礎知識」 - 正岡康幸
岡山県がん薬物療法看護指導者研修(9月25日) - 鍛治園誠
岡山大学病院「連携充実加算」算定開始に伴う講演会(9月17日)
「「連携充実加算」について」 - 正岡康幸
岡山大学病院「連携充実加算」算定開始に伴う講演会(9月17日)
「化学療法レジメンとは?」 - 中本秋彦
岡山大学病院「連携充実加算」算定開始に伴う講演会(9月17日)
「乳がんの薬物療法」 - 東恩納 司
岡山県病院薬剤師会 定例学術講演会(9月17日) 「岡山大学病院におけるAST活動とCOVID-19への対応について」 - 江角 悟
岡山県病院薬剤師会オンライン学術講演会(8月18日)
「睡眠薬ポリファーマシーの問題と岡山大学病院の取り組み」 - 村川公央
薬薬連携推進ネットワーク講演会 ~広島PNの会~(7月31日)
「トレーシングレポートを上手に活用するために」 - 鍛治園誠
岡山乳がんオンライン講演会(Web配信:6月16日)
「イブランス導入時のポイントと副作用マネジメント」 - 武田達明
ゲノム医療薬剤師研修会 in 岡山(岡山:2月23日)
「遺伝子パネル検査におけるレポートの読み方」 - 武田達明・宮本理史
ゲノム医療薬剤師研修会 in 岡山(岡山:2月23日)
グループディスカッション・チューター - 宮本理史
第3回 バイオメディカルデータサイエンティスト養成集中講座@淡路島(WEB:2月19日)
治験情報のUp date - 有木沙織
第3回慢性腎臓病(CKD)研修会(岡山:2月16日)
CKD患者の服薬指導と注意点 - 槇田崇志
ラジオ日経「薬学の時間」(2月13日)
「薬剤師業務と臨床検査 疾患の治療を理解するための臨床検査~肝硬変~」 - 北村佳久
日本臨床衛生検査技師会 岡山県臨床検査技師会主催(岡山:2月2日)
多職種連携のための臨床検査技師能力開発講習会 知っておくべき薬理 - 武田達明
第2回がんゲノム医療従事者多職種合同セミナー(岡山:1月25日) - 村川公央
令和元年度岡山県看護協会 教育研修(岡山:1月24日)
「薬の正しい使い方」 - 武田達明
広島県がん診療連携拠点病院薬剤師研修会(広島:1月22日)
「がんゲノム医療における薬剤師の関わり」 - 武田達明
第12回薬剤師セミナー(神戸:1月18日)
「がんゲノム医療における薬剤師の役割」 - 奥田浩人
第13回 中国地区臨床研究・治験活性化連絡協議会(岡山:1月11日)
[特別講演]治験における品質マネジメント(QMS)について
治験QMS実施に向けた医療機関の取組み~岡山大学病院の事例紹介~